ホーム
βラクタム系抗菌薬
ペニシリン系抗菌薬
天然ペニシリン(ペニシリンG)
広域ペニシリン(アンピシリン)
抗緑膿菌作用のあるペニシリン(ピペラシリン)
βラクタマーゼ阻害剤配合薬
スルバクタム/アンピシリン
セフェム系抗菌薬
狭域セフェム(セファゾリン)
βラクタマーゼに耐性の強い狭域セフェム(セフメタゾール)
広域セフェム(セフトリアキソン)
抗緑膿菌作用のあるグラム陰性菌用セフェム(セフタジジム)
抗緑膿菌作用のある広域セフェム(セフェピム)
カルバペネム系抗菌薬
モノバクタム
βラクタム系以外の抗菌薬
グラム陰性菌用キノロン
グラム陽性菌にスペクトラムの広がったキノロン
アミノグリコシド
マクロライド系薬
クリンダマイシン
テトラサイクリン系薬
ST合剤
グリコペプチド系薬
リネゾリド
ダプトマイシン
グラム陽性球菌の治療(基礎)
要約
基本的な病原菌と抗菌薬
連鎖球菌の抗菌薬治療
腸球菌の抗菌薬治療
ブドウ球菌の抗菌薬治療
まとめ(グラム陽性球菌のβラクタム剤を中心とした治療)
グラム陰性桿菌の治療(基礎)
要約
基本的な病原菌と抗菌薬
大腸菌・クレブシエラの抗菌薬治療
その他の腸内細菌の抗菌薬治療
緑膿菌・アシネトバクターの抗菌薬治療
まとめ:腸内細菌・非醗酵菌に対する抗菌薬治療
インフルエンザ菌の抗菌薬治療
ブログ
2014年11月
リンク
ご意見等はこちらで
ホーム
βラクタム系抗菌薬
βラクタム系以外の抗菌薬
グラム陽性球菌の治療(基礎)
グラム陰性桿菌の治療(基礎)
ブログ
リンク
ご意見等はこちらで
ペニシリン系抗菌薬
βラクタマーゼ阻害剤配合薬
セフェム系抗菌薬
カルバペネム系抗菌薬
モノバクタム
天然ペニシリン(ペニシリンG)
広域ペニシリン(アンピシリン)
抗緑膿菌作用のあるペニシリン(ピペラシリン)
ペニシリンG
(PenicillinG/PCG)
臨床におけるキーポイント
連鎖球菌
(肺炎球菌を含む)治療の第一選択薬。
ペニシリン耐性肺炎球菌(PRSP)による肺炎には有効だが髄膜炎には無効。
薬物動態
速やかに全身に分布し、炎症を起こした部位のほとんどに移行する。
感染を起こした脳脊髄液でも治療濃度に至るが、耐性菌には無効
前立腺・眼内炎・脳実質などへの移行は不完全である
腎排泄
血清半減期は30分未満。
4時間おきの投与もしくは持続静注を行う
抗菌スペクトラム
連鎖球菌
(肺炎球菌を含む)治療の第一選択薬
口腔内常在菌による感染症(⇒嚥下性肺炎)治療にも有用
髄膜炎菌、破傷風菌、ウェルシュ菌、梅毒(など、いくつかの稀な感染症)の第一選択
臨床応用
連鎖球菌
(肺炎球菌を含む)による感染症
(髄膜炎をのぞく)
健常者に起こった細菌性肺炎(≒肺炎球菌肺炎)
誤嚥性肺炎
用法
1200万〜2400万単位/日の分6投与、もしくは持続静注。
日本の常用量をはるかに超えるが、PRSP感染症にはこの程度の量が必要。
Ccr 50-100ml/分の軽度腎不全では最大量を(20万単位XCCr(ml/min))とする。
Ccr 10-50ml/分の中等度腎不全では最大量1000万単位程度/日とする。
高度の腎不全患者や高カリウム血症の患者には投与に注意する。(100万単位あたり1.7mEqのカリウムを含む)
MEMO
まずはペニシリンG →
連鎖球菌
(肺炎球菌を含む)用治療薬、と覚えたらよいと思う。
余裕があれば、髄膜炎菌の第一選択薬であることを覚える。
上記のとおり十分量を投与する。
ペニシリンGの400万単位がおよそ1gに相当する(1単位=0.27ug)
「連鎖球菌の抗菌薬治療」へ
(リンク)
閉じる