先週からの出来事。
COPDの患者が喘鳴と呼吸困難で、夜間も一睡もできないと紹介入院。
研修医に持たせてみた。
COPDの急性増悪だから気管支拡張薬で治療。
2日後、呼吸苦は落ち着いてきたが、
体がきつくて膿性痰が増えている、という。
「で?」
「だから、なんか抗生剤でもしようかと思います。」
「抗生剤でも、って、何?」と聞くと
「うーん・・・」と答えにつまった後、
「セフトリアキソンか、オーグメンチンの内服でもいいですか・・・?」
ご名答、そう、その通り!教科書にもそう書いてあるよ!
勉強してるのは認めるよ!
・・・とノリのよい指導医を演じたいのは山々だが、
ネクラの自分にはそれができない。
「グラム染色見てから考えて」
と、暗い声で忙しそうな研修医に意地悪なことを言う。
有無はいわせない。パワハラ状態。
小一時間後、
「肺炎球菌がたくさんいて、好中球に貪食されてました。」
「で?」
「ペニシリンGにします。」
これで、パワハラ指導医も文句いえんだろう、と不敵の表情。
いいんですよ、それで。
こうやって、感染症診療で、感染部位と起炎菌を常に考えることを覚えていくんでしょう。
患者さんはPCG 5日間投与ですっかり元気になって、昨日退院しました。
コメントをお書きください